
【豊川店】お家づくり物語 5 木完検査立会編
2014.02.23 |

こんにちは。豊川店スタッフです
今日の豊川は、とても良いお天気でした 暖かかったです
今回はお家づくり物語5 木完検査立会編
をご紹介します
「木完検査」とは、内装工事に入る前に、大切な下地となる木工部分の状態を、「木完検査確認書」を基に、サッシ・建具・キッチン・ユニットバスの取り付けの部分やその周囲の状況。
電気配線やスイッチ・コンセントなどの位置。内装のボードの取り付け状況など・・・施工が基準通り行われているかを確認していただきます。
現場の養生もしっかり行っています。
階段も出来上がっています。
2階に上がった腰壁に、スリットを入れることになりました。スリットの位置確認をしています。
ここは、お子様のお部屋です
「中間検査立会」と違い、パパ、ママのお気に入りキッチン、ユニットバスも取り付けられ、また各お部屋の形もできているので、A様も早く完成してほしいなぁ~
という、お気持ちが強くなります
来週には「足場や家の周りのネット」が外されて、外観がしっかり見られます。
ママが早く見たいなぁ~
楽しみ
だって
Sくんも昨年の春に出会った頃は、赤ちゃん顔だったのに・・・
今では、男の子らしいお顔になりました
春からは、新しいお家から保育園に通います
次回の立会は「完成検査立会」になります。
A様のお家は「完成見学会」を開催します。開催日時は、またお知らせします。
ぜひ、皆さまご覧ください。
こだわりは「LDKとキッチン周り」です。