Now Loading

Now Loading

【伊那店】地鎮祭が行われました!

2014.09.21 |

こんにちは!
伊那店スタッフ中村です

伊那店では先日、地鎮祭が行われました

地鎮祭とは・・・
家を建てる前に、土地の神様を鎮め、工事の無事を
祈願する儀式のことです。
地域や宗派などによって、やり方は様々なようです。

それでは、地鎮祭の様子を
ご紹介していきたいと思います

P1010575

祝詞奏上
工事の安全を願って、神主様が祝詞を奏上します

P1010576

四方祓(しほうばらえ)
敷地の四隅と中央を祓い清め、土地の安全を願います

P1010586

玉串奉奠(たまぐしほうてん)
玉串は工事の無事安全を祈って、その心を神に捧げるものです


P1010589

お神酒で献杯!

地鎮祭終了後はお施主さまと工務担当で
着工立会いが行われました。

P1010593

建物の配置や敷地の境界線などを一緒に確認します

無事地鎮祭も終わり、これからいよいよ工事が始まります。
今はまだ地縄がはってあるだけですが、
日を追うごとにお施主さまの夢とこだわりがつまったお家が
かたちになっていくんですね
本当に楽しみです

改めて、これからもよろしくお願いいたします!
また、写真撮影などご協力いただきまして
感謝しております。ありがとうございました!

今後もこういった、お家に関わる行事など
ご紹介していきたいと思っています

最後に・・・
開催中のイベントのお知らせです!

キッズデザイン賞7年連続受賞感謝フェア

日程   9/20(土)・9/21(日)・9/22(月)・9/23(祝)
      10:00~18:00

スタッフ一同お待ちしております