
ツリーハウス
「遊び心を詰め込んだ、至高の空間」ツリーハウス
子どもの時の夢をあなたはいくつ叶えましたか?大人になって子どもの時の夢をあきらめていませんか?
私達はそんなあなた夢の実現のお手伝いを致します。
片桐建設では、誰もが子どもの時に一度は夢見た、『ツリーハウス』のオーナーになる夢を実現致します。
子どもの時にプラモデルを造ったような手軽さで、週末に『ツリーハウス』を造ってみませんか?

週末にツリーハウスを作ろう
『ツリーハウス』の材料は全てプレカットした状態でお届け致します。
図面に従って順番に組み上げていってください。
プラモデルよりは多少時間が掛かるかも知れませんが、週末の時間を利用して、ゆっくりじっくり楽しみながら造ってください。

「夢の棲み家」で子供の頃の夢を実現

匠のこだわり、自然に溶け込む外観
「トム・ソーヤー」や「ハックルベリーの大冒険」などを子供の時に読んだ方も多いのではないでしょうか。日本の漫画でも有名なものがあります。
それは「ゲゲゲの鬼太郎」のゲゲゲハウスで、皆さんがよく知っているツリーハウスの代表と言えるでしょう。
このように、世界中の人々から愛されるツリーハウス。
それは、世界に一つだけの、あなただけの隠れ家です。
「遊びゴコロをつめこんだ、至高の空間」を、あなたも是非、造ってみませんか?
オリジナルパックK
※デッキ・階段は別途実費ご請求となります。
基本パック
オリジナルパックK
一人で造るのがちょっと心配な場合や、最初の部分だけプロに頼みたい時は、片桐建設の経験豊富なプロの職人がお手伝いします。
サポート料金:5万円/一人1日(実作業時間5時間保証)
※遠方のため交通費、宿泊費が必要な場合は別途実費ご請求となります。
サポート
大工
オリジナルパックK
建設の現場は足場作りから始まりますが、自分一人では足場を組む自信のない場合は、片桐建設のプロの職人にお任せください!
足場組み

ツリーハウスとは
「ツリーハウス」は主に樹木を基礎にしてに造られた木造の小屋のことをいいます。必ずしも木の上にある必要はありませんが、活きている木が土台(基礎)だということです。
木の上で、自然といっしょになって風を感じ、自然の偉大さを改めて確認できます。
ツリーハウスに向いている木の種類
最もツリーハウス造りに向いているとされるのがモンキーポッドという樹木で、ハワイや南米大陸などで多く見ることができます。
その他の広葉樹ではホワイトオークやメイプル、ヒッコリーなども向いているとされています。針葉樹ではモミの木などが向いているでしょう。
これらは気候などによって変わってきますので、ホストツリーの選定や健康状態などは樹木医に依頼するのがよいでしょう。
ツリーハウスを住居にするには
法的な住居とは認められないので、住むのは問題ないのですが、 残念ながら住民票は取得できません。建築基準法での建築物とは土地に定着するものを指しますので、ツリーハウスの場合、建物であっても建築物とはみなされず、固定資産税の対象にもなりません。
ツリーハウスの特徴
構造上の特徴
ツリーハウスは1本の木を支柱にして建てられることが多いのですが、複数の木々を利用して建てられることもあります。
安定性の確保や樹木への負担を考えた場合には、複数の樹木を支柱として建てた方が望ましいと言われています。
この支柱とする樹木のことを一般的に「ホストツリー」と呼んでいます。
子どもよりもパパが大はしゃぎ!
『外で遊ぶのが大好きな娘の誕生日プレゼントにツリーハウスを購入しました。休日を使って家族で楽しみながら、少しづつ造り上げていき、娘の誕生日に完成できました。
造り始めの部分をプロの方にお願いし、丁寧にコツを教えてもらえたのであとは自分たちでできました。娘を学校の友達を呼んでお家ごっとをしたり楽しんでいます。』
実はパパが一番おおはしゃぎ!?格好の昼寝場所になっているみたいです。
