【スタッフブログ】東のととのえ探訪④『ついに出会えた最高のととのい⁉』
【南知多、野尻湖編】
お久しぶりです🙇
松本店の東です。
最近はいよいよ夏らしく
暑い日が続くようになりましたね!
サウナで良い汗かいて、
暑い夏を乗り切りましょう🙆
今回の東のととのえ探訪は、
イツメンでの南知多の1棟貸しサウナ旅と、
あの『長野のフィンランド』野尻湖の
The SAUNAでのサウナ旅での
ととのいをお届けします🙋
まず南知多の旅は、1棟貸しの宿に行くまでに
いろいろなお店や施設で
美味しいものを頂きました!
新鮮な海の幸だけでなく、知多牛の炙り焼きは
舌の上でとろけてしまう程柔らかく、
普段あまりお肉を食べられなくなった私
(年齢的に徐々に食べられなくなりますよね…)
でも、胃がもたれることなく食べきれました😋
その後はえびせんパークに行き、
えびせんを作って食べたり、
海鮮市場に行ったり、
チーターぷりん食べたり、
良い経験ができました。
このえびせんが何気に南知多の旅
食べ物ランキング上位にランクイン
するくらい美味しかった!
サウナ前に地域の魅力をたくさん
感じることができました😄
1棟貸しサウナに着きましたが、
まずびっくりしたのが、敷地の広さ!
プールみたいな水風呂にサウナ、
ととのいスペース、BBQ用のカーポート(?)、
ドーム型の部屋、30坪ぐらいの平屋住宅が
1つの敷地内にある豪華さ!
着いた瞬間のテンションの上がり様
といったら想像にたやすいのなんの😏
3人では堪能しきれない程
楽しめた施設でした🙆
夜は星が綺麗に見えて、
焚き火をしながらととのいタイム…
普段できない経験と、
『ととのい』を頂きました🙇
翌日は帰り道に名古屋に行き、
あの『サ道』でも取り上げられた
ウェルビー栄に立ち寄りました。
ととのい動線は神的動線!
フィンランドを疑似体験できる
-35度の室内で入る水風呂も、
森をコンセプトにしたサウナも、
サウナ愛に溢れた施設でした!
サウナ後のオロポはお風呂上がりのビール、
もしくは銭湯で飲むコーヒー牛乳の
3倍は美味しかったですね😆
是非名古屋に来た際はウェルビー栄で
最高のととのいを経験してください。
続いては、東にとってはサウナに目覚めた
3年前からずっと行きたいと思っていた
『The SAUNA』です!
この旅は工事部の2人と部署を越えた
コミュニケーションが取れた、
素晴らしいととのいタイムでした!
しかも!あの某有名俳優さんご夫婦
(控えめに言っても有名です)と同じ
サウナ室で2時間サウナを共有するという、
恐らく今後一生できない経験をいたしました!
あの日一緒に行ってくれた
尾崎くん、中野くんに感謝ですね😌
行きの車中はYoutubeで、予習をしっかりして
テンションを上げながら行きましたが、
これまでのいろいろなプライベートサウナや、
銭湯、ホテルなど行った中で、
ダントツ1位の施設でした!
自然に囲まれた静かな空間、
サウナ室の中でも聞こえる小鳥のさえずり、
風に揺れる木々の音、
透き通った風に乗って届く新緑の匂い、
薪ストーブによる心地よい熱とロウリュウ…
五感全てに心地よい、唯一無二の空間です。
サウナから出ると、歩いて10分くらいで
天然の湧水の水風呂があり、この時期だと
10度くらいとの事ですが、
控えめに言って気持ち良すぎましたね🙆
水風呂替わりに湖にダイブしてもOKなので、
工事部の2人は童心に返ってはしゃいでました笑
普段仕事では見られない
こういう所が見れるのも良い?ですね笑
サウナ後に温泉にも入れるので、夏以外の
秋や冬の寒い季節でも、体がぽかぽかになって
気持ち良いかもしれません🙆
また併設されたレストランで、サウナ後に
ラム麻婆をあいがけカレーで頂きました!
本気のレモンスカッシュとも相性抜群で、
究極のサウナ飯と
言われているだけのことはあります😉
サウナ後のサウナ飯との
新たな出会いも楽しみの1つです。
今回は2つの旅のサウナをご紹介しましたが、
引き続きいろいろな所のサウナ、人、
サ飯と出会い、
たくさん伝えていけたら幸いです🙇
今年は移住を考えている方にお会いする機会が
すごく増えたので、長野、愛知、岐阜、山梨と
4県にまたがった片桐建設だからできる事を
発信して、移住を考えている方に良い情報を
もっとお届けできるよう
努めていきたいと思います🙇
これから暑い日が続きますが、
その暑さにも負けない熱量で、
サウナチャンスをものにしていきます🙌
それではまた、良いととのいを~